経営コラム– category –
-
開業を目指す先生から数多く寄せられる質問ベスト3-前編
こんにちは。6月に入りだんだん暑くなってきましたね。関西地方もそろそろ梅雨入りの時期を迎えます。梅雨時期は、ご自宅でゆっくり過ごす時間も増えネットサーフィンをする方が増加するのか、弊社HPのアクセス数も普段の3倍になります。それに伴い、問... -
サービスとしての医療
時代の変化で医療は「質」だけでなく「サービス」も求める時代になっております。今回はサービスとしての「医療」についてお話させていただきます。 200万円で受けられる健診診断・人間ドッグも登場! 医療でサービスの部分に特化しているのは「健診・人間... -
医局以外での働き方
本日は、医局以外でどのような働き方があるのか、実際に医局から離れた先生の声を交えながらお話致します。 このコラムを見られている先生のほとんどが、一度は医局に属されたことがあると思います。医師人生の生涯を、医局の中で過ごされる先生もいること... -
物件選びのポイント
突然ではございますが、みなさんはクリニックが成功する為には、何が必要とお考えになりますか?集患戦略?サービス?設備?成功するには、様々な要素が必要となってきます。しかし、そもそも患者が来なければ、サービスや設備など、宝の持ち腐れになって... -
医師の年収について
最近、医療業界では「ブラック企業」ならぬ「ブラック病院」という言葉があるそうです。これは勤務医に割の合わない賃金で長時間労働を強いる病院のことを言うそうです。このような病院が増えた原因として、昨今の診療報酬のマイナス改定により、経営が逼... -
標榜科目とクリニック
クリニックを開業する際に重要な項目として「標榜科目」がございます。これまで集患面を考え、幅広く診療する為に多くの科目を標榜しているクリニックも多かったですが、最近では専門分野に特化した科目のみを標榜したクリニックも増えております。どうし... -
診療報酬の変化
最近、診療報酬の改定のニュースを良く聞きます。診療報酬は勤務医の先生にとっては、そこまで意識されていないと思いますが、開業医の先生たちには、自身のクリニックの収入にも大きく関わるものですので、注目度も高いはず・・・ですから、今回は診療報... -
医師紹介会社について
今回は医師紹介会社についてお話します。 医師紹介会社とは 医師紹介会社とは先生たちの転職サポートをメイン業務とした会社になります。先生に医療施設を紹介し、勤務が決まるとその医療施設から紹介料(仲介料)が発生する仕組みになります。医師紹介会... -
クリニック開業後の集客の重要性
なぜ集客が重要なのか? 自由診療のクリニック開設後に院長が考えなくてはいけないこと…、それは「集客」です。 「自由診療クリニックの開業」のコラムでも触れましたが、自由診療は保険診療と大きく異なります。保険診療でユーザーとなる患者様は、病気や... -
常勤・非常勤医の定義について
本日は、常勤・非常勤医の定義についてお話します。常勤・非常勤医師の定義について常勤医とは、1日8時間程度勤務をし、一週間で32時間、週4日以上勤務することと定義されております。非常勤医は、常勤医師の定義に満たない場合です。例えば、毎週月・水曜...